button1

イメージ画像
久しぶりに「乗るアタリ」が多くでタナゴ釣りを満喫できました。
イメージ画像
皆さん婚姻色が絶好調のようです。
イメージ画像
もはや何も語るまい。
イメージ画像
ヤリタナゴのメスです。産卵管がしっかり伸びております。飼育している個体もしっかり伸びてくれればいいのになぁ・・・・・。
イメージ画像
立派なタイリクバラタナゴです。
イメージ画像
上の写真の釣果は全てこのポイントにて。
イメージ画像
この日最後のポイントでの釣果。携帯の椅子が赤いので魚よりも気になりますねぇ。別にレニングラードって訳じゃぁありませんよ。ん?

2013年4月29日の釣行

(場所)茨城県-霞ヶ浦-稲敷市,潮来市周辺
(天候)快晴です。風もなく最高の釣り日より。日差しが強くなりましたねぇ。
(釣果)ヤリタナゴ(3),タイリクバラタナゴ(26),タモロコ(1),フナ(1),ブルーギル(1)

※9:36~15:10
7:58に出発です。ゴールデンウィーク前半最終日でなお且つ快晴・・・・・。渋滞が予想されるにも関わらず出発が遅い・・・・・。これはやばいかなぁ、と覚悟していたのですが・・・・・高速道路は全く渋滞しておりません。最初の釣り場に着いたのは9時半過ぎでした。今日は気温もぐんぐん上昇し、タナゴ類の活性も上がって・・・・ってことを期待しつつ。ここは小河川の最上流部であります。ここから徐々に釣り歩くのが最近の定番となっております。が、今日はいつもよりももう少し足をのばして、この河川に流れ込むホソにまで探りを入れていきました。様子を見ながら居そうな場所に仕掛けを振り込んでいきます。田んぼでは田植えの真っ最中であります。田植えの状況により、場所によって濁り方が大きく異なります。なるべく影響が少ないところを探る必要があります。かなりのポイントを歩いて散策しました。それにしても今日はいい天気です。それに日差しが強い強い。日焼け止めを塗らなかったら、えらいことになりそうな感じですね。
ついに魚影を発見です。小河川本流に流れ込む支流が合流する所でヒラ打ちが・・・・。早速仕掛けを流すとアタリがありました。婚姻色の出た大きなタイリクバラタナゴです。この場所は水深があり、50cm以上でしょうか。適度に濁っており釣り易い感じです。この場所でしばらくエンコ釣りをすることにしました。アタリは頻繁にあります。しかも久しぶりにしっかり乗るアタリなのです。いや~楽しいですね。春の釣りはこうでなくっちゃって感じです。バラタナゴの合間にヤリタナゴが掛かりました。それも婚姻色バリバリです。ここ周辺ではヤリタナゴを釣ったことはなかったんですが、今年は沢山入ってきてるんですかねぇ。少ないながらもマタナゴがいる場所としての位置づけだったので・・・・旺盛なヤリタナゴさんに追いやられないか、ちょっと心配ですけど。メスのヤリタナゴも釣れました。産卵管がちゃんと伸びております。ここで産卵してるんですねぇ。しばらく釣りを満喫し、釣ったタナゴさん達を撮影してリリースした後、ふと気が付きました。周囲のカエルの大合唱がもの凄いことに。釣りに夢中になっているとカエルの声も自然に溶け込んで、当たり前のものとして意識しなくなってしまいます。よしっ!たまには捕まえてみようということで、数匹捕まえて撮影してみました。(写真はブログに掲載しました)

※17:00~18:24
さて、最後のポイントは、これまた最近の定番となっているオオタナゴの釣れるホソであります。このホソは色んな魚種が掛かるので面白いのです。もう日が傾いて少し肌寒くなってきましたが、最後のひと勝負です。仕掛けを振り込みながらアタリのあるところを探ります。バラタナゴらしき、ち~さなアタリがありました。釣りあげると予想通りでした。ここは先ほどのポイントとは違い、難易度の高い釣りになりそうであります。やはりアタリの数に対して針掛かり率が悪いです。なんとか数匹釣りあげることができました。結局今日もオオタナゴの顔を拝めませんでしたねぇ。春も深まるとオオタナゴは広い河川や本湖に出ていって、ホソにはあまり残らないのかもしれませんね。超大型種ですから、産卵にも大型の2枚貝を利用するに違いありません。そんなのがメンテナンスの入るホソにいるわけありませんからね。真珠の養殖貝か、河口や湖岸のかろうじて生存している大型2枚貝を利用するのでしょうか・・・・。

釣りを終えて、コンビニで飲み物を買い、車に乗り込もうとした時、また、ふと気が付きました。周囲のカエルの大合唱に。昼間に聞いていた鳴き声とは違いますねぇ。これはニホンアマガエルのようです。あんまり凄いので、レコーダーに録音してみました。このカエルの大合唱、私はとっても好きです。命燃え上がる春!最高であります。

-+-2013年の釣行一覧へ-+-
-+-2012年の釣行一覧へ-+-
-+-2011年の釣行一覧へ-+-
-+-年別釣行メニューに戻る-+-
-+-トップページへ-+-


Copyright (C) 2012 ARATO DESIGN All Rights Reserved