button1

イメージ画像
本日最初に竿を出したポイント。小さなモツゴ1匹とは・・・。
イメージ画像
強風で荒れる北浦。こんな湖面でもオオバンは平気な顔でプカプカ浮いてました。たくまし~。
イメージ画像
ヨシを分け入った先には水色のよいホソが。しかし、分け入っても分け入ってもアタリ無し、みたいな。
イメージ画像
ボラの大群です。川底がボラで見えません。
イメージ画像
撮影のためタモ網で捕獲したボラ。すごくきれいで見事です。見直しましたよボラ君。
イメージ画像
ボラの大群のそばで群れていたオイカワの稚魚。(タモ網にて捕獲)
イメージ画像
ドブ貝が沢山いる水路にて。いますねぇ、そこに。
イメージ画像
竿を出したドック付近にて。今日の北浦は一日中荒れ模様でした。
イメージ画像
本日最後に観察した水路。魚影はありませんが、カワニナがいっぱいいます。春に期待です。

2013年2月16日の釣行

(場所)茨城県-北浦-鹿嶋市周辺
(天候)いい天気でしたが、風が強すぎます。寒い!寒すぎる!
(釣果)モツゴ(3)

※9:20~9:52
今日はちょっと気合いを入れての起床です。4:40です。昨晩黄身練りおよびグルテンの餌作りをしておいたので、準備は楽なはずですが・・・・時間に余裕があるとダラダラしてしまうんですよ。ゆっくりと風呂に入ったりしていると、6:00ぐらいになりました。明るくなってきた頃に出発です。家を出ると・・・風が強い!釣りしづらそうな感じですね。まあ、霞ヶ浦周辺は穏やかってこともあるかもしれないと期待をしながら、車のエンジンをかけます。フロントガラスに着いた水滴が凍って前が見づらいです。寒いですね~今日は。
友人をピックアップして北浦方面へ。いや~やっぱり風が強い!北浦は大荒れです。幾つかの水路を確認した後、最初に湖岸脇のホソで試してみます。深さは40cm前後でしょうか。障害物が色々と沈んでいるホソの終着点です。水の流通はほんの少しあるようです。風が強いですが、土手下に位置するホソはそんなに影響を受けませんので、なんとか釣りが可能なのです。仕掛けを入れて・・・・アタリがありませんねぇ。何もいないんでしょうか。しばらくすると微妙なアタリが。小さなモツゴが釣れました。しかし後に続かず、この一匹のみでこの場を後にしました。

※10:22~11:22
移動途中、気になるホソを試してみましたが、なかなか成果がありません。最近よく行く小さな川に着きました。ん!・・・・何か様子が・・・これはすごいです。魚の大群が幅1.5mぐらいの細い川を埋め尽くしています。こんなのを見たのは初めてです。ここは深いところで1.5mぐらいあるんですが、今の時期は水がきれいなため川底がうっすらと見えるはずなのです。しかし今日は魚で底が見えません。群れのボリュームを数字で表すならば、20mx1.5mx1.5mと言ったところでしょうか。要するに20mぐらいずっと川幅いっぱいに魚がいる感じです。上から見ていると、どうやらボラのようです。20cm~30cmぐらいの個体がほとんどです。一匹でも釣りあげて写真を撮りたいと思い、赤虫やグルテンなどで仕掛けを群れに落としてみますが・・・・全くの無反応です。この時期この群れに対して、釣りという手段は通用しないようです。仕方ありません。タモ網ですくってみることにしました。動きは速いですが、コンクリート護岸壁に追いつめればすくうこともできます。何せ数が多いですから、私たちのタモ網さばきでも何匹か捕獲できました。きれいなボラの若魚です。ボラは出世魚なので、名前が・・・・まあここではボラでいいですかね。それにしてもきれいなボラです。ボラと言うと都市化した汚れた川の河口付近で水面をふらふらと泳いでいる、ちょっと・・・・な魚と言うイメージが、なんとなく定着している感があります。今回初めて捕まえてみてイメージが一変しました。胸鰭の付け根が青く、メタリックシルバーに輝く体が丸棒のようにボリュームがあり、何とも立派な魚なのです。それにおいしそうですね。ところで彼らがこの場所に群れで入ってきた理由は何でしょうか?私が考えるに、強風により北浦が大荒れで、とりあえず穏やかな場所を求めてここに入ってきたのだと思います。ここは左右に土手があり、川幅が狭いことも加味されて風の影響を受けにくいと思います。まあ、とりあえずの避難場所みたいなことでしょうか。ボラの大群の中に小魚の群れも発見しました。タモ網ですくってみると、オイカワの幼魚のようです(ひょっとすると違うかもです)。釣果はありませんでしたが、とても面白い体験ができました。

※12:00~13:15
さて、我が家で飼育している2枚貝のために水を汲んでいく必要があるので、ドブ貝の生息する水路へ。ここでドブ貝を観察しながら水を汲みます。こんなさらさら流れる透明な水に、貝の栄養となる微生物が沢山含まれているとは・・・・。と言っても冬季は栄養価が大分少ないとは思いますが・・・。とりあえずポリタンクに30リットル程度採取して、底の砂も少し持っていくことにしました。

※13:45~16:44
昼食後は川の上流部や北浦のドック、水路などを探りました。特にドックでは風が強すぎて、防寒が不十分な私は寒さで頭が痛くなってしまいました。ここではヒラ打ちが確認できたので、頑張ればタナゴ類が釣れたかもしれませんが、そんな気力もなくなってしまいました。結局モツゴを2匹釣って退散です。頭が痛くなってしまった私は体を温めるため、コンビニでエネルギー補給です。しばらくすると冷えた体が温まり、ちょっと回復してきました。コンビニのすぐ側にきれいな水が流れるいい雰囲気の水路があったので観察です。魚影はありませんが、カワニナが沢山います。春になったらタナゴ類もやってくるでしょうか。本日の釣行はこの場所にて終了です。釣果はさっぱりですが、色々な発見がありました。帰りに「道の駅いたこ」にて野菜を沢山購入して帰りました。

-+-2013年の釣行一覧へ-+-
-+-2012年の釣行一覧へ-+-
-+-2011年の釣行一覧へ-+-
-+-年別釣行メニューに戻る-+-
-+-トップページへ-+-


Copyright (C) 2012 ARATO DESIGN All Rights Reserved