button1

イメージ画像
本日の釣果。写真撮影をするような時間ではありませんね。真っ暗です。
イメージ画像
タナゴ(マタナゴ)釣れました。このポイントでは今までで最も大きなサイズです。6cmぐらいですけど。
イメージ画像
結構成長したカネヒラも。

2012年7月28日の釣行

(場所)茨城県-霞ヶ浦-潮来市周辺
(天候)蒸し暑いですが今日は釣り場に着いたのが夕方だったため比較的涼しく汗だくにはなりませんでした。少し雲が出て直射日光もありませんでした。現場では風もほとんどなく釣り易かったです。
(釣果)タナゴ(マタナゴ)(2),カネヒラ(2),タイリクバラタナゴ(34)

※17:10~18:40
用事を済ませてから釣り支度をして出発したのが14:40頃でした。途中上州屋さんで赤虫を購入し、首都高速にのると・・・・案の定渋滞です。よって結構時間がかかりポイントに到着したのが17:10頃になってしまいました。もう夕方じゃぁないですかぁ。急いで仕掛けを準備して第一投をしたのが17:30を回ってしまいました。あと1時間しかない。はるばるってほどでもありませんが、とりあえずはるばる来てるわけですから、なんとかタナゴさん達の顔を拝みたいものです。季節がら釣り場の状況が1週間前とはだいぶ違います。どういうことかと言うと植物の成長が早いので以前に川の水面が見えた所でもボサボサで全く見えなくなってしまうほどなのです。またクモさんが巣を張りまくっていてもう「welcom to the jungle」です。とても釣り辛い場所ですがこのような考え方もできます。(クモが巣を張りまくる)=(虫が沢山飛んでくる場所である)=(水面に落ちた虫を狙ってアメンボが沢山泳いでいる)=(アメンボが集まる場所は流れが少し緩やかである)=(緩やかな流れの中で落ちた虫をタナゴさんをはじめとする川魚が食う)・・・ということになりそうです。私たち釣りをする人は釣り易くて魚がいそうな場所を探します。しかし本当に魚が沢山いる場所とは釣り辛い場所なんでしょうね。今やっているポイントは仕掛けがすぐに周囲のボサボサ植物に引っかかってしまいますが、タナゴ類は沢山いるようです。第一投目からすぐにアタリがありました。トップバッターはタイリクバラタナゴです。このポイントは周囲よりも少し深いのですが、それでもとっても浅いのでタナは10cmぐらいです。こちらが魚たちに見えないように水面を真上から覗き込まないように少し上流からポイントを見る感じにポジションをとります。仕掛けを流すと食いついてくるのが微かに見えます。水面もろくに見えないような小さなボサボサ川で釣りをしていると農作業の仕事を終えた方々に「こんなところで釣りするなんて変わってんねぇ。」ってお褒めの言葉をいただくことがあります。何度も同じ場所でやっていると顔見知りになるので結構話し込んでしまったりします。
今日は1時間というタイムリミットがあったため逆にすごい集中力で、思ったより釣果が上がりました。また、マズメ時だったことも大きいと思います。マタナゴも2匹上がりました。しかも6cmぐらいという今まで釣った中でもかなり大きい部類に入ります。カネヒラも2匹上がりましたが、そのうちの1匹は7cmほどのかなり成長したメスでした。このぐらいの大きさだと釣り応え十分です。短い時間でしたが充実した釣りができました。

-+-2012年の釣行一覧へ-+-
-+-2011年の釣行一覧へ-+-
-+-年別釣行メニューに戻る-+-
-+-トップページへ-+-


Copyright (C) 2012 ARATO DESIGN All Rights Reserved